本日、村櫛地方は雪がチラつくお天気でした。
朝は手足の指先が痛くて、ハサミを握る手になかなか力が入りませんでしたよぉ。
最強寒波というのもあながち言い過ぎではないみたいですねぇ。
明日もこんなお天気なのだろうか?
いきなりですが、これ↑何だかわかりますぅ?
もちろん、竹粉菜園の野菜であることは間違いありません。
これ↑ならもう少し分かりやすいでしょうか?
そうなんです、こちら、ピーマンの樹なんですねぇ。
さすがに新しい実が付かなくなったので、バッサリと枝を落とした竹粉菜園のピーマン冬バージョンです。
1枚目のピーマンは3年目、そして2枚目のピーマンは2年目の樹です。
やはり、写真で見ても3年目のピーマンの方が貫禄ありますねぇ。
2年目の樹はまだ若いからなのか、今でも新しい葉っぱを出し続けています。
こんなに寒い時期くらい、少し休んでいればいいのに。
そんな元気なピーマンがいるなか、ついに枯れてしまった樹も出てしまいました。
3年目にして初めてのことです。
さすがに3年も元気に実をつけてくれたピーマンなので、どんな理由なのかは分かりませんが文句は言えませんねぇ。
本当にお疲れ様でした。
残りのピーマンたちにはあと1ヶ月寒さを乗り切って、春には元気な実を付けてほしいです。