広がってきました。

今朝の雨はなかなかすごかったですねぇ。

まさにバケツをひっくり返したような。

朝、家を出て車に辿り着くまでにビショビショになっちゃいましたよ。


それにしても、女子サッカーのなでしこジャパン、決勝進出おめでとうですねぇ。

決勝の相手は4年前と同じアメリカ。

オリンピックではやられてしまいましたが、今回はがんばってほしいです。

みんなで応援しましょうねぇ。


入梅前に何とか定植を終えることが出来ました、竹粉菜園のサツマイモ。

ようやく葉っぱが広がってきました。

広がってきました。

広がってきました。

上の写真が毎年恒例、紅高系。

下がちょいとお試しで植えてみた安納芋です。

高系の葉っぱは鮮やかな緑色をしていますが、安納芋の葉っぱは紫がかっているんですよねぇ。

実はサツマイモの定植後、入梅前に雨が全然降らなくてカラカラになっていた時期があったでしょ?

そのときに定植した苗が結構焼けてしまったりなんかして。

特に安納芋の苗の方が1割くらいやられてしまいました。

そんなわけで、これからつるが延びてきたら挿しなおしていこうと考えています。

広がってきました。

サツマイモに関しては、いつものようにマルチシートを掛けているので竹チップマルチはナシ。

その代わり、すでに土の中に乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と一緒に竹チップ堆肥もすきこんであるんです。

これで通気性や保水性をアップして根のはりを促進させようということなんですよ。

竹で収量アップですねぇ。


同じカテゴリー(サツマイモ)の記事
今年一番。
今年一番。(2014-12-22 17:23)

イモ掘り大会
イモ掘り大会(2014-09-15 18:45)

気になることとは。
気になることとは。(2014-09-02 18:41)

この記事へのコメント
こんにちは

さつま芋は強いので、多少枯れっぽくても、芽が伸びてくるとおもいますが・・

伸びた安納芋から蔓をもらってもいいしね

美味しいお芋ができますように
Posted by ロビン at 2015年07月03日 11:02
ロビンさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
実は、芋づるの成長点がカリカリになってしまい
全体が枯れてしまったんですよ。
708もこんなにダメにしちゃったの初めてで。
これからなんとか巻き返せるようにがんばります。
Posted by 708708 at 2015年07月03日 13:02
雨で畑に出られません
ほんとは二日酔い
でなのですが
Posted by クリクリクリクリ at 2015年07月04日 16:09
クリクリさん、おはようございます。

今年の梅雨はよく降りますよねぇ。
畑に出たくなくなる気持ちも分かります。
二日酔いならなおさらですよねぇ。
体に気をつけてください。
Posted by 708708 at 2015年07月06日 08:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
広がってきました。
    コメント(4)