ジャンボの芽。

ここ数日、お庭の仕事と畑仕事の両方に追われておりまして。

それを理由にブログの更新をサボりがち。

708もまだまだですねぇ。


そろそろ近所の直売所などでは今シーズンのニンニクがチラホラ並び始めていますが。

我が家のジャンボたちはもう少し時間が掛かるみたいです。

ジャンボの芽。

先日は延び始めてきたニンニクの芽を摘み取る作業をしましたよ。

こうやって写真で見ると、なんだかチューリップの蕾のようにも見えますねぇ。

葉っぱの間から伸びている膨らみがジャンボニンニクの花芽なんです。

この花芽を放っておくと紫色の花が咲くんですが。

しかも意外ときれい。

でも、そうなってしまうと肝心のニンニクが膨らまないのです。

花を咲かせるために、養分が地中のニンニクよりも花の部分が吸い上げてしまうらしいんですねぇ。

ジャンボの芽。

ジャンボの芽。

1本ずつポキッとしていきます。

このニンニクの芽も食べられるんですが、708的にはジャンボの芽はちょっと硬い気がします。

皮が結構ごついんですよ。

それなんで、申し訳ないですが土に返ってもらうことにしています。

しかし、これでジャンボもきっと大きく膨らんでくれるはず。

もう1ヶ月の辛抱です。


同じカテゴリー(ニンニク)の記事
収穫完了。
収穫完了。(2015-06-30 17:54)

今年も試し掘り。
今年も試し掘り。(2015-06-22 18:43)

ピンとしませんが。
ピンとしませんが。(2015-05-07 18:12)

少しずつ少しずつ。
少しずつ少しずつ。(2015-03-09 18:08)

今年も変色。
今年も変色。(2015-01-13 17:57)

今年も入ったなぁ。
今年も入ったなぁ。(2014-12-04 14:45)

この記事へのコメント
以前は、でかい葱かと思っていたのですが
ジャンボニンニクなんですね
Posted by クリクリクリクリ at 2015年05月19日 22:48
クリクリさん、こんばんは。

最近、たまにジャンボニンニクをさいばいしている
畑を見ますよ。
ジャンボだけあって、普通のニンニクより全てが
でかいです。
確かに葱っぽいですけどね。
機会があればお試しくだされ。
Posted by 708708 at 2015年05月20日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジャンボの芽。
    コメント(2)