野菜だけじゃない。

今日は全国的に晴れるんじゃなかったでしたっけ?

一日中曇り空でしたけど。

しかも、時折パラパラ。

本降りになるんじゃないかとドキドキしながらのお仕事でしたよぉ。

とりあえず、無事に一日お仕事できて良かったです。


竹粉菜園では乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』や竹チップ堆肥を使用して野菜を栽培しております。

竹が野菜を栽培するのにふさわしい土壌環境を育んでくれるんですねぇ。

しかし、竹が育むものは野菜だけにあらず。

野菜だけじゃない。

堆積してある竹チップの中では微生物が育まれています。

この微生物の活動が良い土壌を作る働きをしてくれるんですねぇ。

竹が微生物たちのエサとなり、そして住処となっているんです。

そしてまだ他にも。

野菜だけじゃない。

これ、何だか分かります?

そう、カブトムシの幼虫。

何度かブログでもお伝えしていますが、この竹チップもカブトムシの子供たちの絶好の住処のようなんです。

一般的にカブトムシの幼虫が住む所といえば山の中の腐葉土の中。

でも、竹のチップを積んでおくと、必ずカブトムシが卵を産みにやってくるんですよねぇ。

竹にはアミノ酸なんかも豊富に含まれているので、カブトムシのかぁちゃんもちゃんと子供たちのえさに適していることを知っているんでしょうねぇ。

さらに、このカブトムシの幼虫が出した糞も良い肥料になるらしいんですよぉ。

こりゃ畑に使わずにはいられません。

野菜はもちろん、嫌われ者の竹もちゃんと使ってあげたら色んなものを残してくれるんですよねぇ。


同じカテゴリー(竹のお仕事)の記事
カニの爪???
カニの爪???(2015-06-27 12:40)

堆肥になれよぉ。
堆肥になれよぉ。(2015-06-19 19:01)

チェンジザワールド
チェンジザワールド(2015-06-03 13:32)

恒例の事後報告。
恒例の事後報告。(2015-05-28 18:59)

褒め言葉。
褒め言葉。(2015-05-11 18:44)

サプライズ。
サプライズ。(2015-04-24 13:04)

この記事へのコメント
708さん こんばんは☆彡 

カブトムシの幼虫ですか!!!
(;^_^)もしかしてコガネムシって思っちゃった!
バラにとったら天敵ですものでね(☆。☆)キラーン!!
過敏に反応してしまいました(笑)
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2015年02月23日 00:38
さくらさん、こんばんは。

なぜか、この堆肥の中にはカナブンやコガネムシの幼虫は
全然現れないんですよ、今のところ。
カブトムシの幼虫がのびのび暮らしているって感じです。
野菜にとってもコガネムシやカナブンは敵なので、
彼らが入ると困っちゃいますからねぇ。
そういう意味でも助かってるんですよ。
Posted by 708708 at 2015年02月23日 17:56
カブト虫、元気の育ってるようですね。
今年は忘れず貰いに行かなくちゃ^^
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2015年02月25日 18:50
幻想堂さん、こんばんは。

カブトムシ、元気に成長していますよぉ。
お待ちしております。
Posted by 708708 at 2015年02月27日 18:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
野菜だけじゃない。
    コメント(4)