ついでに種を。

最近、708の食欲がすごいんです。

夕飯はとりあえずいつも通りの量を。

その時点では腹八分目くらいでいい感じ。

でも、それから子供たちとお風呂に入り、子供たちが寝静まる頃には何か食べたい。

基本的には和洋問わずのお菓子をポリポリ。

ひどい時はトースト焼いたり、ラーメン食べたり。

奥様曰く、「寒くなって朝ごはん食べない様になってからだね」

言われてみればその通り。

寒くなってからは、ギリギリまで布団で過ごしてそれから出勤。

そんな生活がかれこれ3ヶ月位続いています。

さすがに少しは体重増えたかなぁなんて思って体重計にのってみましたが、変化無し。

何か病気なのかと逆に心配になります・・・。


昨日はミニトマトの剪定の様子をお伝えいたしましたが。

もちろん、枝の先にはまだミニトマトの実がチラホラ。

ついでに種を。

いい感じで完熟しております。

せっかくなのでトマトの種を採ってみることに。

ブチュッとトマトを潰しまして、中から種を取り出します。

きちんとした採種の方法もあるらしいのですが、708はいつもこんな感じで適当に。

種の周りには、トマトのゼリーが付着しているので、そいつを水で洗い流します。

こいつが結構厄介で、ただ水で流すだけじゃぁとれないんですよぉ。

冷たい水の中に手を突っ込んで、小さなミニトマトの種をゴシゴシ。

そいつを乾かして出来上がりです。

ついでに種を。

80粒くらいあったかな。

竹粉菜園にはこれくらいの量で十分だと思います。

何しろ狭いんで・・・。

これもF1の種の可能性もあるのでどうなるかは分かりませんが、試しに今年の春に播いてみます。

ティンカーベルって何と何の交配なんだろ?


同じカテゴリー(トマト・ミニトマト)の記事
挿し木の方も。
挿し木の方も。(2015-07-06 08:11)

挿し木のその後。
挿し木のその後。(2015-06-16 18:20)

がんばり中。
がんばり中。(2015-04-01 15:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ついでに種を。
    コメント(0)