今日は先ほど姫様の小学校の奉仕作業に行って来ました。
1年生の父兄の担当は校舎周りの草取り。
草取りは慣れているので708的にはお仕事してるみたいな感じでしたねぇ。
参加した父兄のみなさんは、幼稚園時代とは違った顔ぶれもありまして、せっかくなのでご挨拶も。
今後ともよろしくお願いいたします。
しばらく前から育苗しておりました、竹粉菜園のミニトマト。
どうやら失敗の模様です。
播種したものの90%くらいは発芽もしまして、第一段階はクリアしたのですが。
その後暖かくなり始めても、全く成長しない。
ずっと双葉のままで、本葉が出てこなかったんですよぉ。
これは708の育て方が悪かったのか、品種がF1であったことが影響しているのか?
理由はよく分かりませんが、とにかく育ちませんでしたぁ。
ちなみに、昨年から冬を越して生きているミニトマトの方は、ここにきてようやくそれらしい成長を始めています。
少し前からピンとした枝葉が伸びるようになってきました。
中には少ないながらも実をつけ始める子もおりまして、少し安心できる状態になってきたのではないでしょうかねぇ。
今年は竹粉+米糠の効果で、昨年よりもさらに味の濃いミニトマトが収穫できると信じております。
そのためにはまず、たくさん実を付けてもらわないとねぇ。