時間掛かるなぁ。

今日は予報では寒くなるような感じでしたが、浜松はそれほどでもなかったですよねぇ。

あれ?そんなことないのかな?

週末は天気が崩れそうですが、風がおさまりそうなのでお仕事日和に期待がもてますねぇ。


ところで、白菜ってどれ位で収穫できるものなのだろうか。

竹粉菜園のミニ白菜は結構な時間が掛かっているんですが。

時間掛かるなぁ。

このミニ白菜、確か11月に播種したものなのですよぉ。

すでに1月も後半戦。

播種してからもうすぐ3ヶ月じゃないですかぁ。

確か種袋には「播種後60日くらいで収穫」なんて書いてあった気がするんですけど。

播種の時期が遅れたせいで寒くなっちゃったからかな?

それとも、肥料あげてないからのんびり成長しているだけなのかな?

時間掛かるなぁ。

どちらにせよもう少し時間が必要なようなので、ネットを戻して経過観察。

お鍋が美味しい季節が終わっちまうよぉ。


同じカテゴリー(白菜)の記事
小さすぎだろ?
小さすぎだろ?(2014-03-21 18:03)

遅ればせながら。
遅ればせながら。(2014-01-06 11:43)

やっぱり食われる。
やっぱり食われる。(2013-12-04 17:58)

大根に続きまして。
大根に続きまして。(2013-11-18 18:26)

冬のイブキ。
冬のイブキ。(2013-11-07 17:29)

この記事へのコメント
今日は。

毎日寒いですね。

白菜、ミニでも普通のでも白菜の種まきは8月の末から9月の上旬、約一週間位と思っています。
でも、ここ数年は9月でも暑い日がありますから、少しは遅くてもいいかもしれませんが。
これから暖かくなると、結球する前に花芽が出るかもしれません。
我が家では、最近では苗を買って植え付けますが、もう収穫しました。

知っている事だけですが参考まで。
Posted by もっこうばらもっこうばら at 2014年01月23日 16:21
もっこうばらさん、こんばんは。

やっぱりそうですよねぇ。
確か、種袋にもそれくらいの時期が播種の目安って
書いてあった気がします。
寒い時期の野菜ですけど、生長するのは暖かい時期と
言うことなのですね。
花芽が出るにせよ、もうしばらく様子を見てみようと
思います。
いつもありがとうございます。
Posted by 708708 at 2014年01月23日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
時間掛かるなぁ。
    コメント(2)