大根・・・失敗です。

さっき村櫛の北のほうで雷が鳴っておりましたが。

山の方ではゲリラが来ているのかな?


春に草だらけだった耕作放棄地を開墾して播種した大根だったのですが。

なかなか大きくならずに、「おかしいなー?」なんて思っていました。

大根・・・失敗です。

少し前まで、青々としていた葉っぱも今では虫に食われて穴だらけ。

しかも、全然太くならない。

ということで、引っこ抜いてみるとやっぱり。

大根・・・失敗です。

根っこ全然伸びてないしぃ~。

理由は簡単。

元々がちがちになっていた土を、上の方だけ耕しただけですし。

しかも、水はけが超悪い。

乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と発酵竹チップを投入してはありますが、1回だけではやっぱり無理ねぇ。

自然と共存していく為には、もう少しばかり時間が掛かるようです。

今色々な野菜が栽培できている竹粉菜園も、元々はこんな感じだったんです。

無理なく、繰り返し使うことで、ゆっくり土が元気になっていくんですよぉ。

この失敗も、きっと後の成功につながるはずだ!


同じカテゴリー(大根)の記事
敏感でしたぁ。
敏感でしたぁ。(2015-03-06 17:23)

今年も美肌。
今年も美肌。(2015-01-09 18:11)

グニャグニャ。
グニャグニャ。(2014-12-26 18:22)

落選。
落選。(2014-12-13 17:57)

ハウスの中でも。
ハウスの中でも。(2014-11-04 17:47)

連作障害かなぁ。
連作障害かなぁ。(2014-02-21 17:49)

この記事へのコメント
植物は正直物ですね・・・・・硬い土は嫌だ!!って言ってるのでしょうか^^
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2013年07月21日 10:38
幻想堂さん、こんばんは。

そうなんです、野菜って結構正直者で。
毎日見ていると、自分たちでシグナル出して
いるんですねぇ。
ただ、708はそのシグナルが何を伝えようとして
いるのか、未だによく分かりません(涙)。
もっと勉強が必要ですねぇ。
Posted by 708708 at 2013年07月22日 18:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
大根・・・失敗です。
    コメント(2)