ハウスの中でも。

今日は朝のうち、ちょっと風が強めでしたが、その後は風もおさまって穏やかな1日でしたねぇ。

まさに外仕事日和でした。

が、こんなに穏やかだと、逆に天気の崩れも心配になります。

なるようにしかなりませんけどねぇ。


昨日はカブの間引きの様子をお伝えしましたが。

間引きしたのはカブだけではないんですねぇ。

ハウスの中でも。

こちらは大根ですよぉ。

昨年は、予想以上にご好評頂きまして、栽培量が少なすぎるとお客さんからお叱りを受けました・・・。

今年もそれほど多くは栽培できていないのが現状です。

はぁ。

少しずつがんばります。

ハウスの中でも。

最近ジメジメした日が多いので、竹チップマルチの中からキノコもチラホラ。

このキノコが、硬い竹の繊維を分解してくれているんですねぇ。

おかげで土もフカフカでございます。

土がフカフカということは、大根の根も元気に伸びているというわけですねぇ。

ハウスの中でも。

仕事の都合で、間引きのタイミングが予定よりもかなりズレてしまいまして。

苗が大きくなりすぎてしまいましたが、とりあえず問題ないでしょう。


同じカテゴリー(大根)の記事
敏感でしたぁ。
敏感でしたぁ。(2015-03-06 17:23)

今年も美肌。
今年も美肌。(2015-01-09 18:11)

グニャグニャ。
グニャグニャ。(2014-12-26 18:22)

落選。
落選。(2014-12-13 17:57)

連作障害かなぁ。
連作障害かなぁ。(2014-02-21 17:49)

寒い日の汁物。
寒い日の汁物。(2014-02-06 18:01)

この記事へのコメント
708さん こんばんは☆彡 

そうっか(☆。☆)キラーン!!
キノコが生えるということは、繊維質を
分解して柔らかい土質になるのですね!!
しかし708さんの竹チップじゃないのになぜ?
キノコ生えてきたりするんでしょう???
牛糞に自生するのかな?
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2014年11月04日 18:05
さくらさん、おはようございます。

そうなんです、キノコってリグニンと呼ばれる硬質なものを
分解してくれる働きがあるんですよ。
ちなみに、この竹チップは708の自家製です。
さくらさんが言っているのは、新村さんのお米のことかな?
Posted by 708708 at 2014年11月05日 07:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハウスの中でも。
    コメント(2)