ようやくひとつ目。

しばらく前に受粉しておいた小玉スイカちゃん。

あっという間に収穫予定日をむかえました。

ようやくひとつ目。

以前どこかで、スイカは収穫まで受粉してから45日が目安と聞きまして。

昨年その通りにやってみたのですが。

中がトロトロだったり、ひび割れていたり。

小玉スイカで45日は長かったのだろうかと。

2回目の収穫の時は37~38日で収穫してみたところ・・・ビンゴ。

ということで、今年は38日で収穫することに決定。

ようやくひとつ目。

ラップして見にくくなっちゃいましたが、いい感じでしょ?

これからお持ち帰りして味見ですわぁ。

楽しみ楽しみ~♪


同じカテゴリー(スイカ)の記事
sayonaraスイカ。
sayonaraスイカ。(2013-10-02 18:31)

熟しすぎた・・・。
熟しすぎた・・・。(2013-08-28 19:07)

復活するかな?
復活するかな?(2013-07-24 11:38)

第2弾の準備。
第2弾の準備。(2013-07-18 16:16)

受粉の結果。
受粉の結果。(2013-05-28 17:52)

この記事へのコメント
先祖代々の広い敷地や広い竹林を持たれていて幸せですね恵まれた条件ですね、ばあばもいて今がしあわせですね
Posted by 天水窯天水窯 at 2013年07月07日 00:46
夏ですねー。
708さんの記事でいつも、旬を感じます。
スイカわって、黄色でビックリしたこと
あるよー。
赤でしょ、赤!!スイカは赤!
Posted by ありすみゅーじっくありすみゅーじっく at 2013年07月08日 09:27
天水窯さん、はじめまして。

確かに今幸せですよぉ。
でも、竹林や畑はほとんどが我が家のものではありません。
親戚の手が届かなくなった竹林を管理したり、
使っていない畑を借りて竹粉菜園を作ったり。
なかなか大変ではあります。

それでも、竹を使っていろいろなことにトライできればと
思っています。
何かありましたら、またコメントくださいねぇ。
Posted by 708708 at 2013年07月08日 18:17
ありすさん、ありがとうございます。

実は708、黄色いスイカ未体験なのであります。
色以外に味とかも違うんですか?

でもやっぱりスイカは赤って感じですよねぇ。
ちなみに、お味はなかなかでしたよ(笑)。
Posted by 708708 at 2013年07月08日 18:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ようやくひとつ目。
    コメント(4)