しばらく前に受粉しておいた小玉スイカちゃん。
あっという間に収穫予定日をむかえました。
以前どこかで、スイカは収穫まで受粉してから45日が目安と聞きまして。
昨年その通りにやってみたのですが。
中がトロトロだったり、ひび割れていたり。
小玉スイカで45日は長かったのだろうかと。
2回目の収穫の時は37~38日で収穫してみたところ・・・ビンゴ。
ということで、今年は38日で収穫することに決定。
ラップして見にくくなっちゃいましたが、いい感じでしょ?
これからお持ち帰りして味見ですわぁ。
楽しみ楽しみ~♪
先祖代々の広い敷地や広い竹林を持たれていて幸せですね恵まれた条件ですね、ばあばもいて今がしあわせですね
夏ですねー。
708さんの記事でいつも、旬を感じます。
スイカわって、黄色でビックリしたこと
あるよー。
赤でしょ、赤!!スイカは赤!
天水窯さん、はじめまして。
確かに今幸せですよぉ。
でも、竹林や畑はほとんどが我が家のものではありません。
親戚の手が届かなくなった竹林を管理したり、
使っていない畑を借りて竹粉菜園を作ったり。
なかなか大変ではあります。
それでも、竹を使っていろいろなことにトライできればと
思っています。
何かありましたら、またコメントくださいねぇ。
ありすさん、ありがとうございます。
実は708、黄色いスイカ未体験なのであります。
色以外に味とかも違うんですか?
でもやっぱりスイカは赤って感じですよねぇ。
ちなみに、お味はなかなかでしたよ(笑)。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる