水菜のような。

今日は曇り空ではありましたが、風も穏やかで良かったですねぇ。

ただ、今夜からの雨の後に、どれほどの強風が吹き荒れるのか。

風が強いと、なんだかんだで寒く感じちゃいますからねぇ。

まあ、きっと一雨ごとに気温も上昇していくのでしょう。

春は近いですねぇ。


近頃、ちょいちょい収穫をしています竹粉菜園の水菜。

水菜のような。

なかなかいい感じで成長してくれたので、先日のバザールなんかでも好評いただきました。

シャキシャキの食感なんですが、硬くないのがいいらしいですねぇ。

あとは日持ち。

農薬や化学肥料を使用していないので、野菜の持ちが違うんですよ。

これは我が家の奥様が一番喜んでいるところです。

ところが、先日収穫中に変な子が一人。

水菜のような。

実はしばらく前から気づいていたんですが、上の写真の葉っぱが黄色い子。

一人だけ異常に成長が早くて、見る見るうちに巨大化。

水菜のような。

抜いてみると、根元からゴツイ感じでしょ?

水菜のような。

葉っぱも普通の水菜みたいに割れていなくて、どちらかというとカブの葉っぱみたいな。

まあ、同じアブラナ科の野菜なんで、同じような細胞は持っているんでしょうね。

興味本位で収穫したてをムシャムシャ食べてみたんですが、これがなんと結構うまい。

水菜の葉っぱよりは少し硬いのですが、葉っぱの甘みが結構強くて。

ちょっと食べてみるつもりが、畑で完食してしまいましたぁ。

せっかくなら、採種してこの子を増やしても面白かったかなぁって後から思いました。

同じ子達が生まれる保障はないですけどねぇ。


同じカテゴリー(水菜)の記事
柔らかそう。
柔らかそう。(2015-03-24 18:39)

大株を収穫。
大株を収穫。(2015-02-12 17:37)

販売予定。
販売予定。(2015-01-26 18:00)

隙間を縫って。
隙間を縫って。(2014-12-23 16:58)

どこから入るんや?
どこから入るんや?(2014-11-11 13:33)

ちょっと硬いかな?
ちょっと硬いかな?(2013-12-13 17:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
水菜のような。
    コメント(0)