復帰しました。

どうも、ずいぶんご無沙汰しておりました、708です。

なぜご無沙汰だったのかと言いますと、実は人生初のインフルになりまして。

咳も出ないし、ちょっと熱があるくらいだったのでただの風邪だと思っていたのですが、大流行中ということもありますし念のため検査してもらったのですよ。

そしたら、見事にA型。

噂に聞いていたよりも随分症状が軽かったので良かったですが。

それよりも人にうつしてはいけないですからねぇ。

一応安静にしておりました。

まだまだ流行っているみたいですから、みなさんもお気をつけ下され。


そんなわけで、話はインフルの前になります。

久しぶりに「チッパリーナ」と共に竹をチップにする作業を行いました。

復帰しました。

実は今回、県が行っている「森の力再生事業」と「県西部地域づくり活動支援協議会」、そして浜松市西区大久保町自治会の方々の連携で「竹利用のパイプ作り」が行われました。

今回は、大久保町で行われている「森の力再生事業」によって出た竹を試験的に一部チップ化して再利用しようという試みです。

708は切り倒された竹をチップ化する作業を担当させていただきました。

元来、竹林整備で出る竹は地権者の許可なしには持ち出しが出来ないというルールがあるのですが、今回は大久保町の自治会の方々の協力もあり、その竹を資源として生かしましょうということなんです。

県内初のモデルケースということもあり、大久保町自治会長をはじめ、これまでにたくさんの方の協力をいただきました。

復帰しました。

復帰しました。

基本的に、切り倒された竹はこんな感じで横倒しのまま。

もちろん、こうしておけば自然に枯れます。

ただ、景観もあまり良くないですし、この後10年はほぼこのままの状態が続くでしょう。

それならば、利用できる部分は利用したほうがいいですもんねぇ。

まあ、地形的な問題や作業的な問題など様々な理由で、全てを利用するのは難しいかもしれませんが、それでも少しでも利用して新たな循環のサイクルができたら素敵ですよねぇ。

復帰しました。

チップにしてしまえばこんなにコンパクトになりますし。

このまま地面にまけば草よけにもなるでしょう。

708のように発酵させて堆肥化するのもいいでしょう。

他にも新しい利用方法があるかもしれません。

環境のこと、地域美化のこと、資源の循環のこと、どんなことでもいいですが、こういった活動を通じて一つ考えるきっかけができるといいですねぇ。

竹も大切な資源の一つなんです。


同じカテゴリー(竹のお仕事)の記事
カニの爪???
カニの爪???(2015-06-27 12:40)

堆肥になれよぉ。
堆肥になれよぉ。(2015-06-19 19:01)

チェンジザワールド
チェンジザワールド(2015-06-03 13:32)

恒例の事後報告。
恒例の事後報告。(2015-05-28 18:59)

褒め言葉。
褒め言葉。(2015-05-11 18:44)

サプライズ。
サプライズ。(2015-04-24 13:04)

この記事へのコメント
竹も大切な資源なんですね。
地震の時は根を張って地盤がしっかりしているし。
ところで、インフルエンザは大丈夫ですか?
去年、息子がかかったときは、熱がかなり出ました。そして咳がいつまでも抜けなかったですね。予防注射をしていてもそうでしたからね。
今年も職場でA型の方が出てお休みされてました。
悪寒がすると言って帰り、帰宅後一気に熱が出たそうです。その日、その方と一時間同じ部屋に居ましたが、私は無事です(*´∀`)♪
無理されませんように!
Posted by ルビーの指環ルビーの指環 at 2015年02月03日 21:40
すみません、_(._.)_
なんかコメントスゴいことになっちゃいました。
Posted by ルビーの指環ルビーの指環 at 2015年02月03日 21:41
こんにちは

お子様が体調崩された後、708さんもインフルエンザで大変でしたね( ;∀;)
症状が軽かったということでなによりです!私もここ数年かかったことはないのですが、今年は感染力が強いようなので用心ですネ。

竹の資源の貴重なエピソードありがとうございました^^
Posted by shioneshione at 2015年02月04日 11:10
ルビーの指環さん、こんばんは。

コメント欄は整理しましたので、ご安心を。
708のインフルは、基本的に夜だけ熱が上がって、
朝になると下がるの繰り返しでした。
咳や関節痛などもなく、鼻水メインでしたねぇ。
思っていたより随分軽い症状でした。
むしろ、周りの人にうつらないようにする方が
気を遣いますねぇ。
ご心配おかけしました。
Posted by 708708 at 2015年02月04日 21:33
shioneさん、こんばんは。

そうなんです、始め体調がおかしくなった時は、
子供達の嘔吐下痢がうつったのかと思っていた
のですが、何故か708だけインフルに掛かる
という。
奥さんにも「何でよ⁈」と突っ込まれる始末。
症状も軽かったですし、家庭内感染も無かったので
良かったですよ。
shioneさんも気をつけてくださいね。
Posted by 708708 at 2015年02月04日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
復帰しました。
    コメント(5)