迷っちゃいます。

ついさっき気づいたのですが。

日が落ちるの、だいぶ早くなりましたよねぇ。

最近では6時を過ぎると少しずつ辺りが暗くなり始めます。

お盆も過ぎましたし、そろそろ秋の足音が聞こえてくるのでしょうかねぇ。

それにしても暑い。


秋といえば、秋茄子を連想する方もいるのでは?

竹粉菜園でも、そろそろ秋茄子の準備をしようかと思っているのですが。

迷っちゃいます。

迷っちゃいます。

まだまだ元気に実を付けているナスでございまして。

秋茄子用に枝をつめてしまうのは迷っちゃいますねぇ。

もうちょっと夏の疲れを見せてくれたりなんかすると、勢いでやっちゃえそうなんですが。

乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と竹チップ堆肥の効果か、今のところ疲れ知らず。

今年植えたナスよりも、3年目のナスの方が元気いいかなぁ?

迷っちゃいます。

3年目のナスは根元から新しい芽を絶えず出し続けているので、よっぽど疲れているとは思うのですが。

むしろ、今年植えたナスの方が勢いに押されている感じ。

貫禄ありますよぉ。

迷っちゃいます。

まあ、とりあえず枝をつめるのはもう少し後にして、今の収穫を楽しもうと思います。


同じカテゴリー(ナス)の記事
大量発生中。
大量発生中。(2015-05-26 18:46)

根っこから成長中。
根っこから成長中。(2015-05-16 19:01)

お決まりですが。
お決まりですが。(2015-04-14 18:01)

花開く。
花開く。(2015-03-10 18:29)

バッサリ。
バッサリ。(2015-01-15 13:49)

ついに限界。
ついに限界。(2014-12-30 17:16)

この記事へのコメント
こんばんは

うちもナスは元気に実を付けているので、管理している時間がないのもあるのですが、剪定更新はしないです。
ただ、邪魔になる枝はカットする程度です。
昨年は剪定後の復活にけっこう時間を要したのもあるので。

お互いに炎天下の下で倒れないようにしましょうね♪
Posted by NewイチローNewイチロー at 2014年08月19日 20:16
Newイチローさん、こんにちは。

確かに、枝を落とすと復活まで時間掛かりますよねぇ。
708も今年は剪定しないでやってみようと思います。

ほんと、毎日嫌になるくらい暑いですが倒れないように気をつけましょう。
ちなみに708は昨晩帰宅後、手足が痙攣して力尽きました・・・。
軽い熱中症だったんですかねぇ。
本日は復活したのでご心配なく。
Posted by 708708 at 2014年08月21日 16:28
708さん こんばんは。

色といい形といい健康優良おナスさんですね(〃⌒ー⌒〃)
3年目で葉が元気に生い茂ってるなんて(☆。☆)スゴイ!!
708さんが丹精込めて作られているのが分かります♡
ハウスの中のお仕事は、熱中症に気をつけないと!
お家での痙攣は、明らかな危険シグナルです。ハウスで
倒れちゃったら、そのまま。。。に、なりかねないから
十分気をつけてくださいね。ポカリ位じゃダメですよ〜(>_< )
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2014年08月21日 17:56
さくらさん、こんにちは。

お褒めの言葉ありがとうございます。
今年は若干ナスの収量が落ちている気もするのですが、
それでもがんばってくれているナスに感謝です。

最近はなるべく色んなもので水分補給するようにしています。
同じものばかり飲んでいると何だか気持ち悪くなっちゃって。
いいのか悪いのかは分かりませんが、お茶、スポーツドリンク、
ジュース、水など満遍なく。
とにかく、倒れないように気をつけます。
Posted by 708708 at 2014年08月23日 14:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
迷っちゃいます。
    コメント(4)