補強も竹で。

だいぶ勢力が弱まってきました台風8号。

それでも各地で大きな被害が出ているもよう。

浜松も風はそこまでないですが、雨が非常に激しく降ってました。

これから明日の朝に掛けて、台風が最も接近するようです。

台風対策をしっかりしましょう。

708も午前中は竹粉菜園のハウスの補強をしてまいりました。

補強も竹で。
補強前
補強も竹で。
補強後

これまで台風のたびに徐々に傾いているビニールハウス。

今年は更に骨組みを補強してみました。

毎年被害を受けるのは決まってハウスの東側なので、こちらから吹く風に備えてです。

出入り口の扉の部分は骨が抜けているので、その分弱くなっているようなんですよねぇ。

補強も竹で。

それなんで、東側の扉周りは竹をタテにヨコにと縛り付けて風で押しつぶされないようにしておきました。

補強も竹で。

他の扉はこんな感じ。

風で扉が内側に倒れたとき、野菜が潰されないように竹で押さえます。

竹は繊維が非常に強いので、ちょっとやそっとじゃ折れないですし、しなりがあるので力をうまく受け流してくれるのですよぉ。

それなんで補強資材としては最適なんじゃないかと思っているのですよ。

何といっても、タダですし。

そんなわけで、台風対策終了。

あとは何の被害もなく、過ぎ去ってくれるのを待つのみです。


同じカテゴリー(竹のお仕事)の記事
カニの爪???
カニの爪???(2015-06-27 12:40)

堆肥になれよぉ。
堆肥になれよぉ。(2015-06-19 19:01)

チェンジザワールド
チェンジザワールド(2015-06-03 13:32)

恒例の事後報告。
恒例の事後報告。(2015-05-28 18:59)

褒め言葉。
褒め言葉。(2015-05-11 18:44)

サプライズ。
サプライズ。(2015-04-24 13:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
補強も竹で。
    コメント(0)