一段落。

昨日からなかなかの強風ですねぇ。

せっかく暖かくなってきたのに、仕事しづらいです。

満開になった桜には厳しい強風ですねぇ。

まだお花見に行けていないので、もう少しがんばってほしいものです。


先日竹林整備を行った現場も一段落。

きれいになりました。

一段落。

こちらの竹林はハチクの竹林なので、5月に入った頃にはハチコが顔を出すでしょう。

それにしても、皆さんお気づきでしょうか?

竹林整備を完了したこの竹林。

竹以外の植物がほとんど見られませんねぇ。

実は、放置された竹林は竹が密生する為日光が入らず、他の植物がほとんど生きられなくなってしまうのです。

竹は1年で20m近く生長するので、広葉樹などは生長する前に竹林に飲み込まれてしまうというわけ。

こうして里山の生態系が崩れていくというわけなのですよぉ。

竹林は竹林できれいなものですが、ちゃんと管理しないといけないです。

一段落。

こうしてチップにしてしまえば、持ち運びも簡単ですし、堆肥の原料や、バイオマストイレなんかにも使えます。

多分、他にも用途はたくさんあると思いますが、708はこのチップでまた竹チップ堆肥を作ろうと思っています。

一段落。

前日にチップにした竹は、すでに手を突っ込むと入れてられないほどの熱を持っています。

この発酵スピードの速さも竹の特徴だと思うんですねぇ。

これから時間をかけてじっくり堆肥にしていこうと思います。


同じカテゴリー(竹のお仕事)の記事
カニの爪???
カニの爪???(2015-06-27 12:40)

堆肥になれよぉ。
堆肥になれよぉ。(2015-06-19 19:01)

チェンジザワールド
チェンジザワールド(2015-06-03 13:32)

恒例の事後報告。
恒例の事後報告。(2015-05-28 18:59)

褒め言葉。
褒め言葉。(2015-05-11 18:44)

サプライズ。
サプライズ。(2015-04-24 13:04)

この記事へのコメント
こんばんは☆
野菜作りいいですねー
実家にいた時は、ジャガ芋育ててました。
採れたては最高ですよね♫

どちらかで売っているのですか?
Posted by さくらシフォンケーキさくらシフォンケーキ at 2014年03月31日 18:18
さくらシフォンケーキさん、こんばんは。

コメ返し遅くなってすみません。
自画自賛ですが竹を土壌改良材に使用した野菜、
おいしぃですよぉ。
栽培期間中に農薬や化学肥料も使っていないので、
より一層goodだと思います。
ただ、栽培している量が少ないので、基本的には
採れたてバザールでの販売です。
たまに村櫛町のひまわりファームでも販売しています。
ガーデンパークに遊びに来た際にはのぞいてみて下さい。
Posted by 708708 at 2014年04月04日 18:28
708さん、こんばんは☆

ガーデンパークに行った時にのぞかせてもらいますね♫
農薬や化学肥料を使っていないのは、安心して食べる事が出来ますよね。

私は料理が趣味ですが・・・
こだわりがありまして、豆腐を作るときも
大豆を育てるところからはじめてよく驚かれます(^o^)
これからも頑張ってください。
楽しみにしてます〜(^∇^)
Posted by さくらシフォンケーキさくらシフォンケーキ at 2014年04月04日 19:59
さくらシフォンケーキさん、こんばんは。

豆腐を大豆から作るなんて、趣味の粋を超えてますねぇ。
でも、やはりこだわりは曲げられないですからねぇ。
708も竹を使って野菜を作るという部分にはただならぬ
こだわりを持ってやっております。

これからは夏野菜のシーズン。
野菜作り頑張りま~す。
Posted by 708708 at 2014年04月05日 18:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
一段落。
    コメント(4)