久しぶりの竹林。

レジェンド葛西選手、やりましたねぇ。

距離的には金メダルでしたが、飛型点でわずかにおよばず。

距離に直すと、わずか1m差だったとか。

それにしても、41歳で初の個人メダル。

目標に向かって努力すれば報われるってことですねぇ。


708は本日、久しぶりに竹林で作業をしてまいりました。

乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』の在庫が少なくなってきたので、新モノを製造するんですよぉ。

相変わらず竹を切り出す作業はなかなか大変でございますが、これをやらなきゃ始まらない。

久しぶりの竹林。

そろそろ竹も水を上げ始めているのか、切り口からはポタポタ雫が落ちています。

この雫には栄養がいっぱい含まれているらしく、もう少し暖かい時期になると切り口にアリがいっぱい寄ってくるんですよ。

糖分やアミノ酸が豊富なんてよく言われますけどねぇ。

そういえば、作業中に初めて見るものを発見。

久しぶりの竹林。

細いタケノコです。

何故初めてなのかというと、708が作業をした竹林は全て孟宗竹です。

一般的にスーパーなんかで売られているタケノコはこの孟宗竹なのですが、これまでの経験上、この竹林でタケノコが出始めるのは3月の下旬から4月の上旬。

2月にタケノコを見たのが初めてってことなんです。

久しぶりの竹林。

みんな708の指くらいの太さで、食べられるようなものではないのかも知れませんが。

それでも、こんな時期にタケノコが出ているなんてちょっと不思議な感じでした。

試しに食べてみようかなぁ。


同じカテゴリー(竹のお仕事)の記事
カニの爪???
カニの爪???(2015-06-27 12:40)

堆肥になれよぉ。
堆肥になれよぉ。(2015-06-19 19:01)

チェンジザワールド
チェンジザワールド(2015-06-03 13:32)

恒例の事後報告。
恒例の事後報告。(2015-05-28 18:59)

褒め言葉。
褒め言葉。(2015-05-11 18:44)

サプライズ。
サプライズ。(2015-04-24 13:04)

この記事へのコメント
竹林のお仕事有ったら手伝わせて下さい!!

もちろん、無給でいいので。色々勉強させて下さい(≧∇≦)
Posted by NPO法人セプネア at 2014年02月17日 23:07
うれしいお言葉、ありがとうございます。

人手が足りない時などありましたらご連絡させていただきます。

竹林整備の仕事がもっとあればいいんですけどねぇ。
Posted by 708708 at 2014年02月18日 18:00
孟宗竹で、こんな小さな竹の子出るんですね。竹の子掘りなら手伝いますよ^^
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2014年02月19日 18:05
幻想堂さん、こんばんは。

暖かくなる頃には、チョイチョイ見かけるんですが、
こんな時期に出てくるのは珍しい気がします。

タケノコ掘りはもう少し先になりそうですねぇ。
Posted by 708708 at 2014年02月19日 18:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
久しぶりの竹林。
    コメント(4)