今年何回目?

いよいよ近づいて参りました。

今年最強と噂の26号。

直撃ってことはないみたいですが、やはり多少なりとも影響はあるでしょう。

そんなわけで、今年何回目かわかりませんが台風対策。

今年何回目?

出入り口の扉が吹っ飛ばされがちなので、とりあえず内側は竹でガード。

外に飛んでったら・・・探すしかないですねぇ。

今年何回目?

ハウスの東側は、風の影響を受けやすくフレームが曲がってしまっているので、これ以上天井が下がらないように竹で押さえます。

横にも数本の竹を入れて強度アップ。

竹はしなりが結構あるので、そんなに簡単に折れちゃうことはないんですよ。

ちなみに、この竹は全部夏の間キュウリの棚になっておりました。

リサイクルですねぇ。

簡単ではありますが、これで台風を乗り切ろうかと思っておりますよ。

なるべく海の方を通ってほしいものです。


そういえば、作業中に見つけたものが。

今年何回目?

ミョウガの花です。

今年何回目?

しかも、こんなにたくさん。

どうやら、708が現場に出ている昼の間に花を咲かせてたんですねぇ。

先日のバザール以降、収穫を怠っていたのでたくさん咲いておりました・・・。

この子達は、我が家の食卓に並べることに致します。

皆さんも、台風注意してくださいねぇ。


同じカテゴリー(竹粉菜園)の記事
大活躍。
大活躍。(2014-11-25 15:59)

台風対策2014partⅡ
台風対策2014partⅡ(2014-08-09 16:56)

ご無沙汰でした。
ご無沙汰でした。(2014-05-20 18:47)

菜園拡大中。
菜園拡大中。(2014-04-05 18:32)

モグラかな?
モグラかな?(2014-03-05 17:48)

この記事へのコメント
今日は。

台風、それ程の被害がなく安心しました。
でも、大島の方では大きな被害が出たようで心配です。

みょうがの花、やっと見る事が出来ましたね。
根元にひっそりとベージュ色で優しい感じです。
花が咲いてみょうがは少し痩せますが頂けます。
Posted by もっこうばらもっこうばら at 2013年10月16日 14:59
今日は車で走っていても、大きな被害は見られません
でしたね。
台風の後は普通の日常が一番だと改めて実感します。
708もニュースで大島の被害を見ました。
とても心配ですね。

ちょうどいつもと違う時間に畑に行ったので、
何気なくミョウガを見たら発見できました。
ひっそりタイプの癒し系ですね。
結構たくさん採れたので、我が家のばぁばが
新しい料理を作ってみると意気込んでおりました。
Posted by 708708 at 2013年10月16日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年何回目?
    コメント(2)