台風対策2014partⅡ

現在、村櫛地方は雨風共に強まってまいりました。

それほど接近しているわけではないですが、さすがは台風。

少なからず影響を受けることになりそうですねぇ。

そんなわけで、本日も竹粉菜園の台風対策です。

といっても、前回の台風の時にある程度は補強をしてあるので、今回は補足程度。

台風対策2014partⅡ

一番被害を受けやすい、ハウスの西側に改めて竹を補強。

午前中の時点ですでにミシミシ言ってましたが、どうしても西風の影響をまともに受けちゃうんですよねぇ。

これ以上歪んでしまわないように、もちろん吹き飛ばされないように祈りを込めて。

台風対策2014partⅡ

出入り口もドアが吹っ飛んで、中の野菜に直撃なんてことがないようにこちらも竹で補強です。

以前の台風では、ドアが内側に吹っ飛んで中の野菜の上に覆いかぶさっていたなんてこともあったので。

これまでの経験で、台風の時にどの部分が弱いのか、どの部分を補強すればよいのかということが分かってきたので作業自体は以前よりかなりスムーズになりましたけど。

出来ればこんな作業しなくていいようになって欲しいものですが。

自然の流れには逆らえませんからねぇ。


台風対策2014partⅡ

そして大変遅くなってしまいましたが、木曜日の採れたてバザール。

非常に暑い中足を運んでくださったお客さん。

どうもありがとうございました。

第1週のイレギュラー開催ということで、お客さんにはご迷惑お掛けいたしました。

今後は月3回の開催になることがほぼ決定しているので、この第1週の開催も徐々に定着していくと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(竹粉菜園)の記事
大活躍。
大活躍。(2014-11-25 15:59)

ご無沙汰でした。
ご無沙汰でした。(2014-05-20 18:47)

菜園拡大中。
菜園拡大中。(2014-04-05 18:32)

モグラかな?
モグラかな?(2014-03-05 17:48)

時間が空いたら。
時間が空いたら。(2014-03-01 18:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
台風対策2014partⅡ
    コメント(0)