708的春の王様。

人それぞれ、味覚が違うのでなんともいえませんが。

708的春の味覚がようやく顔を出し始めました。

顔を出し始めたといってもまだちょっと早いから、相当神経集中して探さないと見つかんないんですけどね。

それがこれだ↓1、2、3!

708的春の王様。

タケノコです。

皆さんの食卓にはすでに並んでいるのでしょうか?

708の場合は、仕事柄この時期必ず自分の足で掘り当てに竹林へ。

スーパーなんかで買うと結構高いですもんねぇ。

まあ、高いのには理由がありますのよ。

まず、良いタケノコを育てるには太陽が必要で、必然的に重労働な竹林整備を行わないといけません。

708的春の王様。

しかも、竹にはオスとメスがちゃんとあって、それを見極めて整備する手の掛かりよう。

収穫の際も、あまり大きなものは硬くなってしまうので、地面に隠れているタケノコを熟練の感覚で探し当てるから、結構時間も掛かっちゃうんですねぇ。

まだまだ、他にも理由はあると思いますが、簡単に言うとこんな感じかな?

なので、タケノコ高いなんて思わずに農家さんの手間がいっぱい詰まったタケノコを味わってください。


突然話は変わりますが、明日708は可美総合公園にて軽トラ市に出店します。

天気が微妙な感じですが、お時間ある方は是非遊びに来てください。

乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』や竹粉野菜少々。あと、本当に少しだけですがタケノコも販売します。

よろしくです。


同じカテゴリー(竹のお仕事)の記事
カニの爪???
カニの爪???(2015-06-27 12:40)

堆肥になれよぉ。
堆肥になれよぉ。(2015-06-19 19:01)

チェンジザワールド
チェンジザワールド(2015-06-03 13:32)

恒例の事後報告。
恒例の事後報告。(2015-05-28 18:59)

褒め言葉。
褒め言葉。(2015-05-11 18:44)

サプライズ。
サプライズ。(2015-04-24 13:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
708的春の王様。
    コメント(0)