採れはじめましたぁ。

708

2015年06月24日 13:20

ここ数日、日中は良いお天気ですねぇ。

ただ、昼と夜の寒暖差が結構あります。

先日、我が家の坊ちゃまが久しぶりに発熱しまして。

ただの風邪ではあるのですが、結構な大熱。

おそらく、汗かきの坊ちゃまはお風呂から出た後も汗をかいておりまして。

そこから冷えてお熱になった模様です。

皆さんもお気をつけ下され。


この前、少しご紹介しました竹粉菜園のミョウガ。

ようやく収穫できるサイズのものが出てきましたよぉ。



我が家のミョウガはこんな感じ。

スーパーなんかで売ってるミョウガよりもちょっと白いです。

これは栽培の仕方で色が変わるのか、それとも品種なのか、708には不明でございます。

ただ、やはり採れたてミョウガは香りがいいですねぇ。

収穫している段階から、辺りにミョウガの香りが広がりますよぉ。





収穫はちょっと宝探し的な感覚もありまして、見つけるとテンションアップです。

ただ、見つけたと思っても少し周りを掘ってみると意外と小さいなんてこともしばしば。

そんな時は場所を覚えて、収穫の時期を待ちます。

竹粉菜園では竹チップ堆肥をマルチ代わりにしているので、収穫が結構簡単なんですよ。

チップを少しよけてあげると蕾の元が簡単に出てきますからねぇ。

ミョウガ栽培にも竹チップ堆肥、お勧めです。

関連記事