今年はちょっと早いかも。
今日もそれ程ひどくはないですが梅雨空ですねぇ。
お庭仕事が中途半端になってしまいました。
が、明日は思っていたほど悪くなさそうなので、まあ良しとしましょう。
前向きに前向きに。
今年は筍が出るのもこれまで経験したことないほど早かったですが。
竹粉菜園の野菜にも同じような事態が。
その正体はこの子です。
この写真だとちょっと分からないですかねぇ。
写真の真ん中辺りに頭が出ているんですが。
では、竹チップをよけてみましょう。
正解は、ご覧の通りミョウガです。
昨年は6月下旬くらいにようやくチラホラ出てきた感じだったのですが、今年はすでにこの大きさ。
一般的な早生ミョウガも6月下旬くらいからの収穫だと思うのですが。
やっぱりこの変な気候が影響しているんですかねぇ。
竹粉菜園のミョウガは今年で栽培3年目。
ちょっと根詰まりな感じがあるのでどれほど収穫できるか未知数ですが、早くから収穫出来そうなのはうれしいですねぇ。
春先には乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と米糠を竹チップマルチの下に入れておいたので、枝葉の部分も元気元気。
味見はまだしていませんが、これもきっと美味しいに違いない。
お見かけの際は是非お試しくだされ。
関連記事