持ち上げて~ニョキ。
ハリル体制初のサッカー日本代表が発表されましたねぇ。
今回は選出メンバーが31人と多めで、顔ぶれを見ると順当かなぁって感じです。
特別サプライズもなく、基本的には代表経験者が入ったようです。
これから色んな動きがあるんでしょうけど、とりあえずは6月から始まるロシアW杯予選が最重要。
それまでにハリル監督のサッカーが浸透するのは少し難しいでしょうけど、まずは今回選出されたメンバーに期待です。
今月の親善試合が楽しみですねぇ。
最近、竹粉菜園のハウス内の片隅で、地面がモコモコ浮き上がる現象が多発。
地面の中からニョキニョキと顔を出し始めているのは、ミョウガです。
冬の間は地表部が枯れてしまい、地中の地下茎と呼ばれる部分だけで越冬します。
他の野菜同様、春らしい日が続くと顔を出し始めるんですねぇ。
冬眠中は水遣りなどは全く無し。
元々は湿気が多目の場所での栽培に適した植物なので、708はこうして芽が出始めた頃から水遣りを開始します。
昨年の春にも竹チップでマルチしたのですが、1年過ぎると表面の竹チップは分解されたり流失したりでほとんど残っておりませぬ。
708的には立派なミョウガを収穫するのに竹チップは必要不可欠。
もう少ししたら、乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と竹チップ堆肥を追加しなければいけませんねぇ。
関連記事