ちょいと小細工。

708

2014年07月30日 14:49

最近久しぶりに会った人から必ず言われる言葉。

「痩せたねぇ~。」

まあ、この季節は比較的細身になることが多いですが。

先日体重を量ったら、浜松に戻ってきてからの最軽量記録を更新。

体脂肪率も気になるなぁ。


これだけ暑い日が続くと、皆さん冷たいものが食べたくなりますよねぇ。

708も冷やしそばやうどん、そうめんを食べる率が非常に高い。

それなんで、今年は竹粉菜園のミョウガさんも大活躍です。



刻んだミョウガのさわやかな香りと、ピリッとした刺激が食欲をそそります。

実は708、このミョウガに小細工をしているんですよぉ。



ふだん皆さんが口にしているのは、花ミョウガというミョウガの花のつぼみのようなものなんですが。

実はミョウガの花って、枝の先に咲くんじゃないんですよ。



↑こんな感じで、地面の中から花芽が出てくるんです。

まあ、こんな風に改まっていうことじゃないかもしれませんが・・・。

そんで、この地面から出てきた花芽の先に花が開くんですよ。

ただ、花が開いてしまうと、ミョウガの中がスカスカになって香りも落ちる。

そこで、708は考えたんです。

地面から顔を出した花芽にちょっと土を盛ってあげれば、もっと大きく成長するんじゃないのかと。



というわけで、花芽に盛り土。

先日から試しているんですが、長さはあまり変わらないですがちょっと太くなる傾向があるんじゃないかと思います。

確信は持てませんけどねぇ。

興味ある方はお試しあれ。

ちなみに、708の竹粉ミョウガは村櫛町のひまわりファームでたまに販売中。

関連記事