ちょいと試し掘り。

今日はビックリするくらい穏やかな天気でしたねぇ。

雨の翌日なので、いつもみたいに風がビュービューなのかと思ってました。

これはうれしい大誤算。

おかげでお仕事がはかどりましたよぉ。


以前からお伝えしておりました通り。

今年は全然大きくならなかった竹粉菜園の里芋。

先日、ちょいと試し掘りしてみました。

ちょいと試し掘り。

さすがに地上部が小さいだけあって、イモも小ぶり。

品種は石川早生なので、まあ元々小ぶりではあるんですが、それにしても・・・。

しかも、一株に数個くらいしか芋が付いておらぬ。

ちょいと試し掘り。

こりゃあ貴重な里芋になりそうな予感。

一応、試食もしてみましたが、味は非常に良かったですねぇ。

芋の数が少ない分、味がギュッとまとまったのかなぁ。

まずくて食えないんじゃ話しにならないので、とりあえずよしとするかぁ。

ちょいと試し掘り。

寒さの影響でか、葉っぱも徐々に黄色くなってきております。

収穫も近々行わないといけませんねぇ。

そういえば、一つお知らせが。

明日の11月22日。

入野?にある、ゆめ応援プラザさんで「つながるマーケット」という催しが。

そして、708もそこに初参加させていただく事になりましたぁ。

主には乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と竹チップ堆肥を販売予定。

もちろん、708の他にも出店される方もいらっしゃるので、良かったら遊びに来てくだされ。

時間は10時から15時だそうです。

よろしくお願いしま~す。


同じカテゴリー(里芋)の記事
何とか耐えた。
何とか耐えた。(2014-10-14 18:05)

取っても取っても。
取っても取っても。(2014-08-18 18:31)

そろってるねぇ。
そろってるねぇ。(2014-07-16 15:56)

この記事へのコメント
こんばんは。
小ぶりでも美味しそうですね!
シンプルに塩で頂くのが好きです!
Posted by まついゆうきまついゆうき at 2014年11月21日 18:18
まついゆうきさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
試食してみましたが、味の方はバッチリでした。
ネバネバホクホクって感じですかねぇ。
708も塩で頂くの大好きです。
Posted by 708708 at 2014年11月22日 17:59
里芋の季節ですね♪
小さな里芋は蒸かして皮をむき、片栗粉でまぶして、あげてみたらし風の味をつけると抜群に美味しいです。
今年も一度、しましたが大好評でした☺
Posted by ルビーの指環ルビーの指環 at 2014年11月22日 20:40
夢応援プラザに本日22日(土)行きました実験結果と穏やかな語り口にとっても好感が持たれました 自然の循環がうまく回っていくと良いですね 本日は○○○していただきありがとうございました
Posted by 天水窯天水窯 at 2014年11月23日 01:46
ルビーの指環さん、こんばんは。

小さな里芋って結構人気あるんですよねぇ。
708はいつもサイズごとに袋に入れて販売するのですが、
皮むきが面倒臭そうな小さな芋の方が重宝されます。
まあ、スーパーでは売ってないですからねぇ。
みたらし里芋ですかぁ。
想像したらお腹空いてきましたぁ。
Posted by 708708 at 2014年11月23日 18:03
天水窯さん、こんばんは。

昨日はどうもありがとうございました。
次回の出店はまだ未定ですが、お会いできるのを
楽しみにしています。
Posted by 708708 at 2014年11月23日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ちょいと試し掘り。
    コメント(6)