そろそろ種の準備。

昨日は非常に穏やかな陽気でしたが、今日は結構風が吹きましたねぇ。

どちらも秋晴れというんでしょうか?

昨日は夏に近い秋晴れ、今日は冬に近い秋晴れなんですかねぇ?

どちらにしても、雨が降らなくて良かった。


季節の変わり目、竹粉菜園もそろそろ冬支度の時期です。

夏野菜は元気なものとちょっと疲れてきたものが分かれてきました。

お疲れ野菜の代表はオクラですかねぇ。

そろそろ種の準備。

そろそろ種の準備。

花は咲いておりますが、このところの朝晩の冷え込みで若干やられぎみ。

基本的にオクラは高温多湿を好む植物で、熱帯地方では多年草に分類されるそうです。

日本で冬を越すのはちょっと難しいですかねぇ。

そんなわけで、そろそろ来年用の種の準備を始めております。

そろそろ種の準備。

そろそろ種の準備。

この時期のオクラは、夏にどれだけ収穫できたのか。

この時期になっても元気に花を咲かせて収穫できているか。

というところがはっきり分かります。

そんな元気なオクラの種を選別して来年の種にしようという魂胆なのですねぇ。

あまり遅くなって実が付かなくなっちゃ困るので、まだ実を着けているうちに。

ちょっともったいない気もしますけどねぇ。


同じカテゴリー(オクラ)の記事
赤もあります。
赤もあります。(2015-06-10 18:42)

間引きしなくちゃ。
間引きしなくちゃ。(2015-05-21 19:20)

オクラ始動。
オクラ始動。(2015-04-21 18:00)

ようやくパックリ。
ようやくパックリ。(2014-11-24 17:50)

この記事へのコメント
708さん おはようございます

立派なオクラですね♡
食べたい気もしますけど、来年の種にされるんですね!
こんなに活き活きしたオクラなら来年の収穫も楽しみに
なりますね。自然相手で大変ですが応援してますよぅ♪
それからね。
708さんのおかげで、オクラの花って観て認識できる
ようになりましたヾ(@⌒▽⌒@)ノありがとう☆
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2014年10月18日 07:58
さくらさん、こんばんは。

収穫のタイミングが1日、2日遅れただけで、こんなに大きく
なるんですよねぇ。
オクラの成長の早さには驚かされます。

「708のおかげで」なんて照れちゃいますねぇ。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
さくらさんの言葉に何度励まされたことか。
これからもよろしくお願いしま~す。
Posted by 708708 at 2014年10月18日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
そろそろ種の準備。
    コメント(2)