今年初施肥。

昨晩、708家は奥様と子供たちがお出かけ。

そんなわけで、久しぶりの実家ご飯となりました。

キノコ類をたくさん頂いたという事で、708の夏野菜と共に鉄板焼きをご馳走に。

今年初施肥。

頂いたキノコ類はもちろんですが、708のピーマン、ナス、オクラなどもおいしくいただきました。

特に、久しぶりに食べた焼きオクラはホクホクネバネバな感じで非常においしかったですよ。

BBQなんかでもやってみるとおいしいかと思いますので、お試しくだされ。


先日ボーボーになっておりました竹粉菜園のミニトマト。

ようやく剪定作業をいたしまして、すっきりです。

今年初施肥。

まあ、写真だとスッキリ感があまり伝わりませんが、この前は向こうが見えなかった位なんですよ。

だいぶバッサリ切り落としました。

枝がモサモサしすぎて、日光が遮られたり、隣の野菜に枝が倒れてしまったりとちょっと迷惑掛けていたんですよねぇ。

まだ青くて付いている実もありましたが、ここは今後の為にという事で心を鬼にしてバッサリです。

今年初施肥。

ついでに、今年初めての施肥も行いましたよ。

畝の間に鶏糞を少々置きまして、それを竹チップたい肥で覆うという単純なものですが。

これが結構効果的で、地面に穴掘ったりする手間もないので非常にありがたいんですよ。

上から水を掛けてあげれば、自然に栄養が土に下りて行きますし、竹の繊維が栄養分を逃さないのではないかと考えています。

今年初施肥。

こうすると、畝の間も草が生えにくくなったりするので、一石二鳥です。

またしばらくすれば、元気にトマトのわき目が出てくるでしょう。


同じカテゴリー(トマト・ミニトマト)の記事
挿し木の方も。
挿し木の方も。(2015-07-06 08:11)

挿し木のその後。
挿し木のその後。(2015-06-16 18:20)

がんばり中。
がんばり中。(2015-04-01 15:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年初施肥。
    コメント(0)