相変わらず、花多。

今朝はまさかの雨が降りましたが、村櫛だけかな?

このあたりはそれほど感じませんが、日本各地で不安定なお天気が続いてますねぇ。

今日も九州の方はひどい雨になるようなことを言ってましたが。

大きな災害にならないことを祈るばかり。


昨日の「採れたてバザール」ではあっという間に完売(数少なすぎた)。

今年も甘く育っております、竹粉菜園のミニトマト。

相変わらず、花多。

今年は「ティンカーベル」という初めて栽培する品種ですが、形は「アイコ」みたいな長型でございます。

少しプリッとした食感で、ゼリーが少なくさわやかな甘みといった感じ。

子供受けしそうな品種だと思います。

708も試食してみましたが、確かに甘い。

我が家の姫様のお墨付きもいただきましたぁ。

相変わらず、花多。

それにしてもミニトマトの樹。

毎年のことですが、ちょっと目を離すとジャングルになってしまうんですよねぇ。

何回も同じ箇所から側枝が出てきて、1本の茎から何本も何本も。

まあ、それだから収穫も長期間楽しめるんですけど。

相変わらず、花多。

以前お伝えしたように、相変わらず花芽がいっぱい。

やはり全部の花に実が付くということはありませんでした。

大体7~8割くらいで、残りの2~3割は花が咲いたらぽろっと落ちちゃいます。

余分な体力使っているようで、もう少し控えてほしいのですが。

原因が分からないので、放置するしかありませぬ。


同じカテゴリー(トマト・ミニトマト)の記事
挿し木の方も。
挿し木の方も。(2015-07-06 08:11)

挿し木のその後。
挿し木のその後。(2015-06-16 18:20)

がんばり中。
がんばり中。(2015-04-01 15:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
相変わらず、花多。
    コメント(0)