今日の蒸し暑さは結構ヤバいですねぇ。
日差しが少ないから、こりゃ刈り込み日和だなんて思っていたのですが。
それどころじゃない。
湿った空気が体にまとわり付くような。
非常に体力奪われますねぇ。
こんな日の方がかえって熱中症なんかになりやすいんですよねぇ。
みなさん、お気をつけくだされ。
そんな暑さのおかげでか、竹粉菜園のオクラが最近非常に元気です。
真夏のように毎日収穫とまではいきませんが、それでも成長がどんどん早くなっている感じ。
大きな葉っぱがモサモサしていて、畝の間が歩きづらい。
ということで、オクラのお手入れです。
オクラは放っておくと下の方の葉っぱが大きくなって空気の流れを悪くしたり、日差しを遮ったり。
また、葉っぱが栄養を奪うので実がつきにくくなったりすることもあるそうです。
それなんで、↑こんな感じで下の葉っぱをチョキン。
これで下のほうの通気性はばっちり。
畝の間も少しは歩きやすくなります。
葉っぱを切るタイミングは、1本収穫したら収穫した箇所の葉っぱをチョキンでいいそうです。
あれ?竹チップマルチの間からスギナが出てきてますねぇ。
竹チップマルチは、飛来種はほとんど防いでくれるのですが、地下から伸びてくるやつまでは食い止められないんですよねぇ。
また草取りもしないとなぁ。