来年の準備。

サッカーのナビスコ杯、柏が優勝したみたいですねぇ。

勢い的に浦和が優勝するんじゃないかと思っていたのですが、柏の堅実なサッカーが最終的には浦和の攻撃を封じ込めたのかな?

見てないからわからないですけど。

それにしても、工藤選手は決めるとこ決めてきますねぇ。

代表での活躍にも期待です。


涼しくなってきて、夏のような勢いがなくなってきたオクラ。

来年の準備。

夏は毎日毎日花を咲かせて、毎日毎日収穫できる。

ちょっと目を放すと、お化けオクラになっていたものですが。

最近は収穫量も減り、花の数もだいぶ少なくなってきてます。

あれだけ元気にがんばったのだから、仕方ないですけどねぇ。

それでも、もう一仕事残っていることが。

来年の準備。

来年に向けて、今年のオクラからも採種させてもらおうと思います。

↑これが標準サイズと採種用サイズの違い。

この大きなオクラが茶色く完熟するまで放置しておきます。

採種用を作りながら、もう少しだけ収穫も楽しもうと思いまぁす。


同じカテゴリー(オクラ)の記事
赤もあります。
赤もあります。(2015-06-10 18:42)

間引きしなくちゃ。
間引きしなくちゃ。(2015-05-21 19:20)

オクラ始動。
オクラ始動。(2015-04-21 18:00)

ようやくパックリ。
ようやくパックリ。(2014-11-24 17:50)

この記事へのコメント
長く楽しめたオクラも
もう終わりですね
Posted by クリオネクリオネ at 2013年11月03日 09:32
今日は。

夏野菜もいよいよ終わりですね。

オクラ、採種するようですが普通の園芸店で買った種は多分一代だけではないでしょうか。
その種を来年に蒔いても満足に発芽しないと思いますが。

もし、毎年そのような状態で育てているようでしたら多分一代だけの種ではないのでしょうね。
余計な事かもしれませんは、気がついたので。
Posted by もっこうばらもっこうばら at 2013年11月04日 15:08
クリオネさん、はじめまして。

長く楽しめたオクラ。
もう終わりですが、来年に向けての始まりに
なるよう、たくさん採種しようと思っております。
目標、エンドレスオクラ。
Posted by 708708 at 2013年11月04日 17:45
もっこうばらさん、こんばんは。

F1ってヤツですよねぇ?
一応、今年のオクラも全て昨年採種した種で栽培
したので、大丈夫かなって思っております。
特別な場所で買った種ではないと思いますが、
今年は順調だったので。
来年になって、突然ダメになるってことないですよね?
Posted by 708708 at 2013年11月04日 17:50
今日は。

はい、F1の事を言いたかったのですが
もうご存じのようですみませんでした。

今年うまくいっていれば多分大丈夫かと思います。

美味しいオクラ作って下さい(^-^)
Posted by もっこうばらもっこうばら at 2013年11月05日 15:45
もっこうばらさん、こんばんは。

708は基本的に農業素人なんで、多少の知識を
詰め込んでおります(笑)。

ただ、詰め込み方が若干甘いので、また気付いた
ことがあったら教えてくださいねぇ。
Posted by 708708 at 2013年11月05日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
来年の準備。
    コメント(6)