どうやら台風が少し進路を変えたようですねぇ。
708的には少しホッとしましたが、大島の方が心配です。
これ以上被害が拡大しないことを祈ります。
今日は久しぶりにハウス内で土作りです。
実は、冬物の準備が全くされていない。
だいぶ出遅れた感じですよぉ。
708の土作りに欠かせない乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』が、久しぶりに大活躍です。
こちら↑夏の間はキュウリの棚がございました。
竹チップもそのままになってましたが、その上から『混ぜる竹』をパラパラ。
8m位の畝ですが、この2畝で『混ぜる竹』800g(約3ℓ)です。
必要があれば、堆肥や石灰なんかも一緒にまいても問題なしですよぉ。
今回708は『混ぜる竹』と一緒に種粕を少々まきました。
まくもんまいたら、後は土の中にすき込むだけです。
まさに『混ぜるだけ』。
そのままになっていた竹チップも同時にすき込んでしまいます。
『混ぜる竹』で土中の微生物の働きを促すと同時に、粒の大きな竹チップを入れることで、更に通気、保水、撥水力をアップするんですよ。
この後すぐに種をまいても問題なしですが、2週間くらいして土に馴染んでから種や苗を植えるほうがより良いですねぇ。
さて、何を播こうか?