近頃、竹粉菜園の隣にストックしてある竹チップの表面にポツポツ穴が。
708は見慣れているこの光景。
多分知らない人が見たら、蛇やモグラなんかの獣の跡と間違えるかも。
実はこの穴をあけた犯人はこちら。
カブトムシでございますよ。
山積みにした竹チップの中には、毎年カブトムシが大量に卵を産んでいくようで、秋には大量の幼虫が生まれます。
カブトムシが竹に?って思うかもしれませんが、事実です。
きっと、カブトムシも竹に栄養が豊富だってこと知ってるんでしょうねぇ。
結構立派なカブトムシが毎年飛び立っていきますよ。
しかも、幼虫がたくさんのウ〇コを残していくので、竹チップもパワーアップ。
当然、カブトムシを育てるのに特別手を加えるわけではないので、安心してパワーアップしたチップを使えるというわけです。
708とカブトムシの支えあいといった感じ。
子供の頃は無類のカブトムシ、クワガタ好きだった708が、大人になってカブトムシとこんな関係になるとは。
分からないもんですねぇ。