花芽付きすぎどす。

今日は涼しくてよかったなぁ。

こんな日ならいつまでも外で仕事できるのに。

来週から暑くなるみたいだし。

テンション下がるわ~。


しばらくほったらかしになっていた竹粉菜園のトマトですが、いつの間にかそれらしくなっておりますよぉ。

花芽付きすぎどす。

こちらはミニトマトです。

きれいな鈴なりミニトマトになってますねぇ。

花芽付きすぎどす。

そして、こちらは大玉トマト。

大玉トマトは摘果したほうが良いというので、一枝に4つを目安に摘果しました。

良く見ると、1番目の子がうっすら赤みを帯びてきたような。

錯覚かしら?

もう少し様子を見てみましょう。

花芽付きすぎどす。

こちらはミニトマトの花ですが、枝が途中で分裂しております。

以前、肥料あげ過ぎなんだろ?なんて言われたことがあるんですが、トマトに肥料あげったっけ?

708の菜園でミニトマトを栽培すると、必ずこの現象が発生するんですよねぇ。

理由分かる方います?

まあ、これまでの経験上、花芽が多くなっても実は付くのでそれほど問題ではないのかも知れませんが・・・。


同じカテゴリー(トマト・ミニトマト)の記事
挿し木の方も。
挿し木の方も。(2015-07-06 08:11)

挿し木のその後。
挿し木のその後。(2015-06-16 18:20)

がんばり中。
がんばり中。(2015-04-01 15:38)

この記事へのコメント
708さん、立派なトマトさんです!感動。
うちのトマトさん、やせっぽちで
おとなーしくしてますぅ。
Posted by ありすみゅーじっくありすみゅーじっく at 2013年06月06日 23:50
ありすさん、ありがとうございます。

やせっぽちでも、愛情持って育てれば、きっと
美味しいトマトになりますよぉ。
これからは、水のあげ過ぎに注意ですね。
Posted by 708708 at 2013年06月07日 18:04
水のあげすぎ?危険危険(*_*)
うちのばぁばはやりまくってるっ((((;゚Д゚)))))))
よーく言っておかなくちゃ。
Posted by ありすみゅーじっくありすみゅーじっく at 2013年06月08日 08:59
ありすさん、こんばんは。

708も素人なので、あまりたいそうなことは言えませんが、
トマトは元々乾燥地帯の植物らしいので、
あまり水はいらないらしいんです。
水をあげすぎると、味も水っぽくなっちゃうみたいですよ。
Posted by 708708 at 2013年06月08日 20:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
花芽付きすぎどす。
    コメント(4)