今日は昨日の竹林整備の続きでしたよぉ。
昨日までに切り倒した竹を、おなじみのチッパリーナでチッパリングです。
我が家の竹林整備はいつも、竹を切る日とチッパーにかける日を分けて作業するようにしています。
というのも、我が家は人が多くないので、少ない人数で切った竹をすぐにチッパーにかけるという形でやっていくと、チッパーが竹を食べるスピードに、人間が竹を切るスピードがついていかず、チッパーが作動しない時間ができてしまうんですよ。
なんつっても、チッパリーナさんの竹を食べるスピードが尋常じゃない速さなんですもの。
今日切ったハチクはそんなに太くはないけれど、長いものは10m以上はあるんです。
が、チッパリーナさんはそれをほんの1分かかるか、かからないか位で完食しちゃうんですよ!
人間が竹を切って運んでくる時間が追いつけるわきゃないです。
効率的にやれば、お客さんも余分な経費かけなくてすみますしねぇ。
そして、こちら↓が本日できたてホヤホヤの竹チップ。
こいつを、何度か切り返しながら半年くらい寝かせると、いい堆肥ができるんですよ!
完成をお楽しみに。