できたて竹チップ。

今日は昨日の竹林整備の続きでしたよぉ。

昨日までに切り倒した竹を、おなじみのチッパリーナでチッパリングです。

できたて竹チップ。

我が家の竹林整備はいつも、竹を切る日とチッパーにかける日を分けて作業するようにしています。

というのも、我が家は人が多くないので、少ない人数で切った竹をすぐにチッパーにかけるという形でやっていくと、チッパーが竹を食べるスピードに、人間が竹を切るスピードがついていかず、チッパーが作動しない時間ができてしまうんですよ。

なんつっても、チッパリーナさんの竹を食べるスピードが尋常じゃない速さなんですもの。

今日切ったハチクはそんなに太くはないけれど、長いものは10m以上はあるんです。

が、チッパリーナさんはそれをほんの1分かかるか、かからないか位で完食しちゃうんですよ!

人間が竹を切って運んでくる時間が追いつけるわきゃないです。

効率的にやれば、お客さんも余分な経費かけなくてすみますしねぇ。

そして、こちら↓が本日できたてホヤホヤの竹チップ。

できたて竹チップ。

こいつを、何度か切り返しながら半年くらい寝かせると、いい堆肥ができるんですよ!

完成をお楽しみに。


同じカテゴリー(竹のお仕事)の記事
カニの爪???
カニの爪???(2015-06-27 12:40)

堆肥になれよぉ。
堆肥になれよぉ。(2015-06-19 19:01)

チェンジザワールド
チェンジザワールド(2015-06-03 13:32)

恒例の事後報告。
恒例の事後報告。(2015-05-28 18:59)

褒め言葉。
褒め言葉。(2015-05-11 18:44)

サプライズ。
サプライズ。(2015-04-24 13:04)

この記事へのコメント
あー。チッパリーナさん、名前シール
貼ってあるぅ。
カタカナだし(≧∇≦)
Posted by ありすみゅーじっくありすみゅーじっく at 2013年05月17日 14:09
ありすさん、こんにちは。

チッパリーナさん。
日本産まれですが、名前だけ見るとイタリアとか、
スペインとかあっち系の名前ですよねぇ。
きっと、それだから自己主張が強いのかも!?
Posted by 708708 at 2013年05月17日 17:53
ですよね!!!
私的にはスパニッシュ。
色使いがヨーロピアンなんですっ。
チッパリーナ出生の秘密があったりして!(◎_◎;)
Posted by ありすみゅーじっくありすみゅーじっく at 2013年05月20日 07:43
チッパリーナ出生の秘密!

それは、スペインで・・・はなくて、日本の放置竹林
が問題になりまして、竹を効率よく循環させていく
ために製造されました(汗)。

このあたりだとそんなに問題視されてませんが、
九州や四国の方では結構深刻な問題になっている
そうです。
この辺も結構ひどくなってきてますけどねぇ。

ちなみに、708はたまに顔がスペイン人ぽい
と言われます・・・。ちょこっと顔が濃いんですねぇ。
Posted by 708708 at 2013年05月21日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
できたて竹チップ。
    コメント(4)