ナス冬景色。

成人の日、やはり天気悪いですねぇ。

708の10数年前の成人式も霙が降っていた記憶があります。


これだけ寒いと暖かい時期の野菜にはひとたまりもありませんよ。

ナス冬景色。

↑これ何だか分かります?

最近ついに枯れ始めました、我が家のナスの樹です。

少し前まで花をつけていたのですが、実が膨らむことも無くなり、ついに葉が茶色くなってきましたよ。

すでに1月も中旬ですから、まあ無理もない。

この子達は今年植えた子達なので、もう少したら枝を落として、来年芽が出るのを待とうと思います。

ナス冬景色。

そして、こちら↑が2年目のナス(一昨年の夏に植えた樹)。

2年目の子達は、さすがに疲労感がハンパない感じになっておりまして、3年目突入も考えたのですが今年でお休みしてもらおうと思います。

今年は春の芽が出る頃に少しだけ追肥した以外は全くのノータッチでした。

収穫は普通にさせてもらったので、ゆっくり休んでもらおうと思います。


同じカテゴリー(ナス)の記事
大量発生中。
大量発生中。(2015-05-26 18:46)

根っこから成長中。
根っこから成長中。(2015-05-16 19:01)

お決まりですが。
お決まりですが。(2015-04-14 18:01)

花開く。
花開く。(2015-03-10 18:29)

バッサリ。
バッサリ。(2015-01-15 13:49)

ついに限界。
ついに限界。(2014-12-30 17:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ナス冬景色。
    コメント(0)