少し早めに現場仕事が終わりましたので、ブログも早めに更新です。
先日、草取りをした里芋に土寄せです。
といっても、このところの日照り続きで、土の表面がカラカラ。
土寄せするには粒がでかすぎる・・・。
そんな時、発酵竹チップが便利です。
土の表面に発酵竹チップをマルチしてしまえば、この時期でしたら保水効果、防草効果、土壌改良効果も期待できます。
最終的には土にかえっていきますし、稲わらよりも細かいので手間いらずなんですよ。
何より、クワ仕事でヒーヒー言わなくて済むのが一番!
ちなみに、708はニンジンの土寄せにもこの発酵竹チップを使っております。
そんな中、発酵竹チップの山の中から今年生まれの小さな子たちが出てきました。
カブトムシの幼虫です。
生まれたてなので、体もやや透明でキラキラしております。
ざっと数えただけで、30匹はいたなぁ。
彼らも竹をモリモリ食べて、来年また立派なカブトムシに成長することでしょう。