生まれたてほやほや。

昨日、今後の野菜作りに使う発酵竹チップを準備していると中からカブトムシが。

でも、なんだか様子が違う?

やけに色、明るくね?

よく見てみると、さなぎから孵ったばかりのメスカブトでした。

生まれたてほやほや。

カブトムシはさなぎから羽化したばかりだと羽が未熟で、白い羽がだんだん色づいてオレンジに。最終的に普通の黒い羽になるんですよ。

この段階だとショックで羽が変形してしまう可能性もあるので保護しましたが、本日無事にきれいな羽になっておりました。

よかったよかった。


虫つながりでもう一ネタ。

ナスがやられました。

生まれたてほやほや。

犯人は「ニジュウヤホシテントウ」。「テントウムシダマシ」とも呼ばれるみたいですが。

テントウムシの星がいっぱいあるヤツです。

普通のテントウムシはアブラムシを食べてくれるとてもいいヤツなんですが。

ということで、先ほど小一時間かけて成虫やら幼虫やらをプチプチしてまいりました。

今気づいたけど、このナスの写真カブトムシのオスみたい・・・。


同じカテゴリー(わたくしごと)の記事
ご挨拶。
ご挨拶。(2014-12-31 14:18)

はやにえ。
はやにえ。(2014-12-27 17:29)

見飽きてるかな?
見飽きてるかな?(2014-12-18 17:49)

解読不能。
解読不能。(2014-12-15 17:40)

久しぶりの休暇。
久しぶりの休暇。(2014-12-01 17:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
生まれたてほやほや。
    コメント(0)