サラダゴボウ収穫。

4月くらいに播種したサラダゴボウの一部を収穫しました。

多少ブサ面な子達もおりますが、初めてにしてはなかなかの出来だと自画自賛です。

サラダゴボウ収穫。

元々短めの品種ということですが、大体30~35cm位ですかね。

先日、試食してみましたが、柔らかくて、風味も良好。

もちろん栽培には乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』を使用しました。

肥料は播種後1ヶ月位に、鶏糞を少し与えて以来全然。

自然の力で成長してくれました!

サラダゴボウ収穫。

土の中では糸状菌が繁殖中↑。

微生物の繁殖には水は不可欠です。

ちなみにこのゴボウ、明日の『採れたてバザール in ソラモ』で販売予定です。

数量は少ないですが、是非お試しくだされ。

ちなみに、明日の開催時間は朝10時~午後3時までです。

ソラモは遠鉄百貨店の間のギャラリースペースのことですよ。

宜しくお願いします。


同じカテゴリー(ゴボウ)の記事
太っ!短っ!
太っ!短っ!(2012-07-11 18:47)

ゴボウの試し取り。
ゴボウの試し取り。(2012-06-22 18:34)

サラダゴボウ。
サラダゴボウ。(2012-05-10 18:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サラダゴボウ収穫。
    コメント(0)