カメキチ。

ここ2、3年のことだと思うのですが。

夏の終わり頃から大量発生する臭いやつ。

カメキチ。

カメムシ、通称カメキチです。

ちょっと前は、コンビニの明かりの下で大量に死んでいるのを見かけましたねぇ。

最近では、お庭の手入れをしていると、ほぼ100%の確率で現れます。

木の中にもぐりこんで仕事をしていると、中で臭いが充満してゲボ出そうになることもあるんですよぉ。

以前はここまで多く見かけることはなかったんですが、これも気候がおかしくなった影響なんですかねぇ?

おそらく、葉っぱや木の実の汁を吸って生きてるんでしょうけど、それほど大きな害が出ていないからいいんですが。

これがさらに大量発生して、庭木なんかにも影響が出ると怖いなぁ。

カメキチ。

1匹撮影している間にも、どこからともなく2匹目がフレームイン。

さすがに寒くて、動きはゆっくりですけどねぇ。

それにしても、クセぇ。


同じカテゴリー(わたくしごと)の記事
ご挨拶。
ご挨拶。(2014-12-31 14:18)

はやにえ。
はやにえ。(2014-12-27 17:29)

見飽きてるかな?
見飽きてるかな?(2014-12-18 17:49)

解読不能。
解読不能。(2014-12-15 17:40)

久しぶりの休暇。
久しぶりの休暇。(2014-12-01 17:13)

この記事へのコメント
今年は秋深くなっても
虫が多くて、防虫ネットが売れると
農業屋の人がいってました
Posted by クリオネクリオネ at 2013年11月23日 11:11
708さん♪

だいぶ寒くなりましたね。
きゃはは。カメムシのカメキチですか!?
名前までつけちゃうとこが面白いです♪
さくらの家のみかんもカメキチが汁を吸うので
固くなって食べられない房もあります!
退治すると臭いし,カメキチの強敵の
天敵がいないのでしょうか?
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2013年11月23日 17:41
クリオネさん、こんばんは。

暖かかったですもんねぇ。
確かに虫は多かったけど、その分夏野菜を長く楽しめたので、
プラマイゼロってとこですかね。
Posted by 708708 at 2013年11月23日 18:09
さくらさん、こんばんは。

カメキチの天敵ですかぁ?
そういえば、あまり思い当たらないですねぇ。
虫や動物も、カメキチの臭いには勝てないのかなぁ?
みかんの汁を吸うなんて贅沢なカメキチですね。
やはり、人間がプチンするしかないのかなぁ?
Posted by 708708 at 2013年11月23日 18:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カメキチ。
    コメント(4)