昨日のピーマン同様、真冬になってもがんばっているお野菜。
シシトウです。
シシトウもピーマンと時を同じくして苗を植えつけたのですが、やっぱりがんばって生きております。
まあ、生きているといっても夏のように毎日毎日収穫できるわけではありませんが。
これはハウスの中が暖かいからなのか、はたまた乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』の力なのか?
とにかく、ピーマンやシシトウがこんなに長生きするなんて、自分で栽培してみて初めて知った事実です。
葉っぱはだいぶ色が薄くなって、そろそろ実を付けるのは限界なのではないかと思いますが。
この黄色い葉っぱは病気なのでしょうか?
春になったらナスみたいに、新しい芽を出してくれるといいのですが、それまでがんばって生きてくれるといいなぁ。
それにしても、昨日の話じゃないですが、ピーマンは夏も冬も同じような値段なのに、シシトウは夏の倍くらいの値段になってる。
この違いは何?