昨日枯れてしまったスイカをアップしましたが。
そろそろ、夏物野菜は少々お疲れのようです。
特に最近気になるのはオクラ。
今年の暑い夏はオクラさんには良い気候だったのか、大豊作だったのですよ。
最盛期には植えた株の数をはるかに上回る収穫量で、味のほうも文句なし!
採れたてバザールや近所の直売所でも大好評でした。
しかし、最近では1日の収穫量もだいぶ落ち込んで、↑こんな感じで曲がったりするものも増えてきました。
オクラに関しては乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』や竹チップと多少の肥料(鶏糞)のみでの栽培で、収穫期間も非常に長かったためとても効率よく栽培が出来たと言えるでしょう。
この結果を見ると間違いなく竹が土壌を豊かにしているんでしょうね。
まだもう少しがんばってくれそうなのでこのまま経過観察したいと思います。
ちなみに、明後日の採れたてバザールには少量ですが持っていけると思います。