初、双子ちゃん。
昨日のなでしこジャパン、残念でしたねぇ。
前半早い時間での失点がひびいた感じでしたが、やはりアメリカは強い。
それでも、ただ一方的にやられるだけでなく最後まで諦めずに戦うところがなでしこジャパンの強さなんでしょうねぇ。
来年にはまたオリンピックもありますし、また決勝でアメリカと対戦できますように。
それにしてもこの降り止まない雨、いつまで続くんだろうか。
さすがにお日様が全然出てくれないので、畑のお野菜たちもいつものような元気がありませぬ。
そんな中、先日ピーマンの剪定作業をしておりましたら不細工な子達がチラホラ。
まずは、708も初めて見ました、ピーマンの双子ちゃん。
一つのヘタから2つの果実に分かれております。
栄養も2つに分けられてしまっているのか、ちょっと小ぶりな感じですねぇ。
今思うと、どんな花が咲いていたんだろうと気になります。
ちなみに、ピーマンのヘタの形は花弁の数と一緒だそうで。
そうすると、このピーマンに関しては相当な花びらがついていたに違いない。
続きまして、モンキーピーマン。
まあ、モンキーピーマンて言っても、形がサル顔なだけですけど。
どちらかというとゴリラに近いかなぁ。
なんかすごい見つめられている感じ。
実は作業中になんだか視線を感じまして、振り返ったらヤツがいました。
他にもまだまだいるんですが、とりあえず今日はこんなところで。
昨年結構好評だったので、今年は完熟ピーマンをちょっと多めにしています。
完熟させるには緑のピーマンからさらに数週間時間が掛かるんで、多めにって言っても限界はありますけどねぇ。
これからチョイチョイ販売できそうなんで、見かけたらお試しくださいねぇ。
関連記事