ピンとしませんが。

708

2015年05月07日 18:12

どうもご無沙汰しておりましたぁ。

なんだか連休の前後でドタバタしましてブログがおろそかに・・・。

今日からお仕事再始動の方が多いと思いますが。

708も今日から本格再始動。

と言っても、連休中は早朝に野菜のお世話、日中は姫様と坊ちゃまのお世話。

普段より体力使った気がしますけど、ちょいとお出掛けなんかも出来まして、少しは家族サービスできたかなぁ。


さて、いきなりですが竹粉菜園情報に入ります。

本日ご紹介いたしますのは、ジャンボニンニクでございます。



基本的に草取り以外ほぼ放置している、そしてそれでもちゃんと成長してくれる孝行息子。

しばらく放置している間に、背がずいぶん伸びてきましたぁ。

現時点で大きいものは50cm位あるでしょうか。



根元の太さもかなりがっちりして、確か前回見たときは708の親指位の太さだったと思いますが、今回は親指数本分の太さのものも。

ただ、相変わらず周りの畑のニンニクに比べると葉っぱがクルクルしちゃって、先っぽの色もちょいと黄色っぽい。

これはやはり栄養不足なんでしょうかねぇ。

一応、6月中には収穫予定なんで、今更追肥するのもどうかと思いますし。



とりあえず、今回はこのまま追肥無しで、彼らの生命力に掛けるとしましょう。

毎年言ってる気もしますが・・・。

関連記事