今年も変色。
今朝はなかなかの寒さでしたが、日中は昨日までに比べると暖かかったですねぇ。
明日は冬型がかなり解消されるみたいですし、お仕事日和になるかなぁ。
汗かいて風邪引かないように気をつけないと。
昨年から露地で栽培を始めましたジャンボニンニク。
今年も寒くなってから、葉っぱが変色してきました。
昨年心配になって調べたところ、この変色は特に問題ないらしいですねぇ。
赤紫になっているのは、土壌が酸性だとなるらしいです。
確かに、以前ハウス内の何度も別の野菜を栽培している場所に植えたときはこんなことなかったですし。
露地の土はまだ栽培開始から間もないので、それほど土ができていないのですかねぇ。
茶色くなっているのは、単純に寒さが原因みたいですねぇ。
少し前に、葉っぱに虫が入った子も、今では元気にもちなおしていますよぉ。
むしろ、他の苗よりも元気かも。
葉っぱもまだ緑が多いですしねぇ。
竹チップマルチの間から顔を出していた草も、この寒さで枯れてしまったみたいです。
まあ、春になればこぼれた種から新しい芽が出てくるでしょうねぇ。
それまではこのまま放置しておくことにしよう。
関連記事