明けまして、里芋掘り。
こんばんは、708でございます。
元旦から昨日までお休みをいただきまして、遅くなりましたが2015年の初ブログになります。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も竹粉菜園を中心に、野菜のこと、竹のこと、ちょっとわたくしごと、ブログでお伝えしていきたいと思います。
お付き合いくだされ。
ということで、本年1発目の竹粉菜園では、里芋を収穫いたしました。
確か、11月くらいにブログで試し掘りをお伝えしていると思うんですが、あれ以降なかなか時間をとれませんでズルズルと。
まさか年明けになって里芋を収穫するとは思っていなかったのですけどねぇ。
まあ、ちょっと収穫時期がズレた分、サイズ的にはいい里芋が収穫できましたよぉ。
品種は石川早生なんで、それほど大きな芋ではないですが、ホクホクモチモチ美味しいんです。
里芋も、このところの冷え込みで地上部分はこんな感じでグッタリ。
というのも、里芋の葉っぱは水分が非常に多いので、凍結するとそのまま茶色くうなだれちゃうんですよねぇ。
でも、地下部分はちゃんと生きているんですよ。
掘り出すとこんな感じ。
まあ、見た目ただの土の塊ですが。
里芋たちが身を寄せ合いながら寒さに耐えているんでしょうねぇ。
おかげで今年も無事に収穫ができたのです。
今回収穫した里芋は、明後日1月8日の採れたてバザールで販売予定です。
久しぶりのバザール出店になるので楽しみぃ~。
よろしくお願いいたします。
関連記事