ピーマンのうわさ。

708

2012年10月27日 18:26

先日どこかで聞いた噂。



ピーマンのヘタのカタチがおいしさを見分ける基準の1つなんだとか。

大抵のピーマンのヘタのカタチは5角形なのですが、おいしいといわれるピーマンのヘタは6角形やら7角形やら。

これはピーマンの種類に限らず、花がついた時点でヘタのカタチが決まるらしいのですが、6角形以上の形をしたピーマンは甘みがあったり、臭みがなかったり、だそう。

竹粉菜園の野菜は確かにほんのり甘くて、青臭さが少ない。

早速、竹粉菜園のピーマンで確認してみました。



↑おっ!6角形だ。



↑おっ!これも・・・何角形だ?

ちなみに、現在竹粉菜園で栽培中のピーマンを見たところ、確認した全て6角形以上。

一つも5角形がないと、かえってこの噂が本当なのか・・・。

どうなんですかねぇ?本当ならうれしいのに。

むしろ、5角形のヘタを持つピーマン見てみたいなぁ。


関連記事