今度はピーマン。

708

2012年04月09日 17:49

空いた時間にねじ込む作業なので苗植えが飛び飛びになってしまいますが、今度はピーマンを定植です。品種は『京波』だったかな?これまで708が菜園をやり始めて2年は『京みどり』という品種だったので、ちょっと種類を変えてみました。ちなみに、違いは良くわかっておりません(汗)



先日まで「美肌」と好評だった小カブの畝に農業用竹粉『混ぜる竹』と石灰を少々すきこんでピーマンの苗を植えちゃいます。とりあえず元肥は無しで。
『混ぜる竹』の量は畝が約10㎡位だったので500gほど入れました。牛糞堆肥なんかも一緒に入れても良いのですが、小カブの時にマルチして残っていた竹チップもそのまますきこんじゃったのでまあ必要ないかってことで。



最後に恒例の竹チップマルチです。

ある農家さんの話では竹は土に非常に良いのだけれど、そればかりだと栄養が偏ってしまうということなので、様子を見ながら竹以外の資材も投入していこうと思っております。

ちなみに小カブの時に1度鶏糞を入れてあります。

『混ぜる竹』で作ったピーマンは独特の臭みが少なく、生でも食べられると近所のおば様方に評判良しです。

関連記事