今日は予想していたよりも早めの降り出しだったような気がしますが。
おかげでお庭仕事が中途半端になってしまいました。
東海地方の入梅も間近なんでしょうねぇ。
今年初挑戦の竹粉菜園のパクチーですが。
そろそろいい感じで成長していますよぉ。
思っていたよりも時間は掛かりましたが、最近では水をかけると辺りにパクチーの香りが漂います。
まあ、苦手な人にしてみたら拷問みたいなもんでしょうけど、パクチー好きにはたまらないでしょう。
虫などの被害もなく、初めてにしては順調に成長してくれて感謝です。
多少、生育のスピードにばらつきがあるので、まだかわいいサイズのものも見られます。
農薬や化学肥料を使用しない有機栽培では生育が一定にならないとよく言われますが、708もそれは感じるところ。
それでも、やっぱり妥協は出来ませんからぁ。
生育が一定になるよう研究を重ねるのみですね。
先ほど、ハウスの中で採れたてパクチーを一口。
上々の香りです。
これならどこに出しても全然恥ずかしくないでしょう。
今回はちょびっとしか栽培していないので、これから少し栽培量を増やしてみようかと思います。
出来れば露地で挑戦してみようかなぁ。