新方式、ミニトマト。

708

2015年04月13日 17:38

ヤンキースのマー君、今期初勝利でしたねぇ。

失点はあったものの、やはりマー君が投げると何かが起こる。

連敗中だったチームがこれで息を吹き返すんじゃないだろうか。

今後のマー君に期待ですねぇ。


先日新方式を採用いたしましたピーマンですが。

今日は新方式、ミニトマトバージョンです。

まあ、やり方は同じなんですけどねぇ。





ミニトマトに関しては、暖かくなってきたらたくさん芽が出て葉っぱが茂る予定だったんですが、芽の出方も少なく、葉っぱもあまり大きくならない。

正直ちょっと心配な感じです。

やっぱり丸坊主にしちゃったのが良くなかったのかなぁ。

とりあえず、ピーマン同様乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と米糠を土の表面に散布。



仕上げに、1年間でほとんど無くなってしまった竹チップをマルチして終了です。

竹チップが何故ほとんど無くなってしまったのかというと、もちろん微生物に分解されてしまったんでしょうねぇ。

水で流れたりしたものもあるかとは思いますが。

あの硬い竹も、細かくしてあげれば意外と早く土に戻っていくんですよぉ。



この前お伝えした、こぼれた種から発芽した子も少しずつではありますが成長しております。

今後はこの子の成長にも注目ですねぇ。

それにしても、みんなこの後実を付けてくれるのだろうか?

関連記事