敏感でしたぁ。

708

2015年03月06日 17:23

サッカー日本代表の新監督が決まりましたねぇ。

ハリルホジッチさん。

旧ユーゴスラビア、ボスニア・ヘルツェゴビナの方だそうです。

以前監督だったオシムさんの紹介だったみたいですねぇ。

噂によるとオシムさん同様、ガチガチのシステマティックな監督だそうな。

日本人にはそういう監督の方がむいてるんですかねぇ。

708的には、前のアギーレ監督が結構好きだったんですが。

まあ、こうなってしまった以上は仕方ない。

がんばってもらいましょう。


だいぶ春めいてきました今日この頃。

竹粉菜園の野菜たちも随分成長のスピードを上げているようです。

けれども、この暖かさが逆に作用してしまった方が。



それは、大根でございます。

まだ普通に食べるサイズの半分くらいの太さでしょうか?

もちろん、最初は暖かくなったことで他の野菜同様、以前よりも成長のスピードをアップしていたようですが。



上の写真見て分かります?



そうなんです、トウ立ちしとるんですよぉ。



早い子達はすでにかわいらしいお花を咲かせていたりなんかして。

実はこの大根、秋播き用の種ということで。

まだ寒いから大丈夫なんてタカをくくって12月の下旬に播種。

寒いうちに収穫できれば問題なしと思っていたのですが。

人間でも感じるほど暖かくなってきているのですから、彼らも敏感に感じ取っていたのですねぇ。

やはり野菜は生きている。

ごまかしはききませんねぇ。

まあ、葉っぱは問題なく食べられるでしょうし、この失敗を教訓にして前に進みま~す。

関連記事