落選。
昨日(12月12日)の静岡新聞や中日新聞に「竹由来の料理を楽しむ会」の記事が載っていましたが、見てくれましたかぁ?
ああやってメディアの方にも取り上げてもらえると、また竹への理解が広まるのではないかと期待しています。
ちなみに、静岡新聞の方には、708の本名が掲載されておりました。
顔は載っておりませぬぞぉ。
ご確認くだされ。
実は、その「竹由来の料理を楽しむ会」に出品しようと思っていた野菜がもう一つ。
大根でございます。
が、落選。
なぜなら、見ての通り細いから。
正直、こちらも種を播くのが予定よりもかなり遅れてしまい、さらに寒さが予定よりも早くやってくる始末。
そんなわけで、太りも遅くなってしまっているというわけですねぇ。
残念ですが、別に大根がダメになっちゃったわけではないので、自家消費と直売所での販売になるかなぁ。
期日が決まった出品予定だったので、防虫ネットもかけて大事に大事に育てておりましたが。
気候が相手ではどうしようもないですからねぇ。
先日会場を訪れてくれた方の中に、「竹のチップなんて土の中に入れて根菜に傷が付きませんか?」という質問をいただきました。
まあ、確かに硬い竹を入れるわけですから、そんな心配も出てくるでしょう。
ですが、そんな心配全く無し。
元気な野菜はちゃんと邪魔なものは自分で押しのける力を持ってます。
相当大きな石でもなければ、ちゃんと無傷で育ってくれますよ。
むしろ、竹にはケイ酸なんてものも入っておりまして、これがお肌を綺麗にしてくれるんですよ。
ちなみにこのケイ酸、皆さんがお使いの化粧品なんかにも入っているかも。
人間にも野菜にも美肌をもたらしてくれるんですよぉ。
関連記事